Hiragana

Wa vs Ga: The 3 Rules to Choose は or が

Hiragana Basics cover: big title on pink background with white band
sochakiran

Goal: You can choose は or が in daily sentences using three simple rules (topic, new info, contrast).

TL;DR (Key points)

  • = topic / background / contrast
  • = new or focused info(answers “who/what?” or emphasizes one choice)
  • In questions, often marks the unknown part(だれ/なに/どこ + が)

Rule 1 — Set the topic with は

Use to introduce what you’re talking about(the topic or background).

  • きょう さむい です。
    (As for today, it’s cold.)
  • にほんご むずかしい です。
    (Japanese—as a topic—is difficult.)

いったんトピックを出したら、同じ話題はを使い続けると読みやすい。


Rule 2 — Answer the unknown with が

Use to present new info or to answer who/what.

  • だれ せんせい です か。
    たなかさん せんせい です。
    (Who is the teacher? Tanaka is.)
  • なに すき です か。
    コーヒー すき です。
    (What do you like? I like coffee.)

よく出るパターン(丸暗記OK)

  • すき/きらい/じょうず/へた
    • 例:にほんりょうり すき です。
  • ばしょ に もの あります/います
    • つくえ の うえ に ほん あります。
      (There is a book on the desk.)

Rule 3 — Contrast A vs B with は

Use to contrast or compare items.

  • りんご すき です。 でも バナナ すき じゃ ありません。
    (I like apples, but bananas—not so much.)
  • たなかさん いしゃ です。 すずきさん いしゃ では ありません。
    (Tanaka is a doctor. Suzuki is not.)

Quick decision tree(かんたん判断フロー)

  • 話題を出す/背景を言う?
  • だれ/なに/どれ が? に答える? →
  • A と B を対比する? →
  • 好き・上手・ある/いる の主語? →

Mini examples(短文コレクション)

  • あした やすみ です。 (As for tomorrow, day off.)
  • つぎ の バス きます。 (The next bus is coming — new info.)
  • すし すき です。 ラーメン ふつう です。 (Contrast.)
  • へや に ねこ います。 (There is a cat in the room.)

Common mistakes(やりがち)

  • X だれ きます か。 → だれ きます か。
  • X なに すき です か。 → なに すき です か。
  • X(新情報なのに) を使う:
    A:だれ せんせい です か。
    X B:たなかさん せんせい です。
    B:たなかさん せんせい です。
  • トピックが続いているのに が を乱発
    トピックを出した後の説明はを保つと自然。

Practice 1 — Choose は or が(カッコに入れる)

  1. ( ) てんき は わるい です。 きょう( ) あめ です。
  2. だれ( ) せんせい です か。 すずきさん( ) せんせい です。
  3. いえ に いぬ( ) います。
  4. りんご( ) すき です。 でも みかん( ) すき じゃ ありません。

解答例:1) は/が 2) が/が 3) が 4) は/は


Practice 2 — Rewrite(書きかえ)

つぎの文を、「トピック → 説明」の形に書きかえてください。

  • にほんご が むずかしい です。
    例答:にほんご むずかしい です。
  • つぎ の えいが が たのしみ です。
  • きょう の よる ごはん が カレー です。

60-second self-check(理解チェック)

  • Q1:話題新情報ではどちら?
  • Q2:「だれ/なに/どこ」の質問に答えるときは は/が
  • Q3:「りんご は すき。 バナナ は すき じゃない。」この の役割は?

(答)Q1:は=話題、が=新情報/焦点 Q2:が Q3:対比


What’s next?

  • Desire & skill patterns:~ すき/きらい/じょうず/へた
  • Existence:ばしょ に もの あります/います
  • Particles map:は/が/を/に/で の使い分け
ABOUT ME
Kira chan
Kira chan
Japanese Language Specialist
Hi! I’m Kira chan, site admin of Kira Kira Nihongo and a specialist in beginner Japanese. I created this site to cheer on motivated learners around the world. Enjoy short, visual lessons and gentle guidance—from hiragana to daily grammar—so learning feels simple, steady, and a little bit fun. ✨
記事URLをコピーしました